2018年9月26日水曜日

中学ラグビーと花園と


9月22日 中学生の子どもの試合を見に行きました。
中学生最後の公式の大会です。

小学校の頃は「トライゲッター」だったのですが、今ではすっかり
「堅実なプレーヤー」になってました。
派手なプレーは影を潜めましたが、真面目にオーバーに入るところには
感心しました。

 来週 最後の試合です。(僕は見に行けませんが・・)怪我なく、楽しんで欲しいものです。

 幼稚園から始めたラグビーですが、高校ではどうするのかな・・



Wカップ用に改装された花園ラグビー 場 正面にからは立派ですが
横から見らた今までと一緒じゃん(笑)
椅子がアップグレードされている様なので中身に期待します

2018年8月17日金曜日



少し前になりますが、数河高原で開催された ジュニアラグビーの大会を見に行きました

過去 お手伝いさせていただいた
  富山県チーム
  岡山県チーム

  自分の子供がいる大阪チーム
と みるべきチームが3チームあり大忙しです。

富山や、岡山で小学校時代に知り合った子供たちが中学生になって、グランドを走っている姿を見るのは感慨深いものがありました。

次は彼らを花園で応援したいです。そして その次は国立競技場で!! みんな頑張ってね

富山 パスワーク良かったです

岡山 みんな良く戦っていました 太陽生命でも勝ちきれ!

 
大阪 大きい相手に良く戦いました

甲子園


墓参りの帰りに 連日満員御礼の「甲子園を眺めに」いきました。野球は見ずに甲子園歴史館へ


母校も優勝経験ありのようです。大昔ですね。旧制中学だし
歴史館 高校野球の展示が色々


甲子園ボールの展示も 今となっては微妙な 関学VS日大です(苦笑)